あの頃の僕は彼女より煙草を選ぶような男だった説。

カーラジオ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

僕は22歳のあの頃に、タイムトリップしていた。

仕事終わりの車の中で、
22歳の俺にタイムスリップ。

仕事終わりの車の中。

車のラジオから「22歳の別れ」が流れてきていた。
その懐かしいメロディを聞きながら、僕は22歳のあの頃にタイムトリップしていた。

またカーラジオかい!

若い頃、僕は彼女よりも煙草を選ぶような男だった。

22歳の誕生日の少し前だった。

「わたし煙草嫌いなんだよね」

その頃付き合っていた彼女に、そんなことを言われた。

僕の選択肢は二つだ。
1.彼女のために煙草をやめる。
2.彼女と付き合うのをやめる。

さて僕はどっちを選択したのでしょう。

「僕が煙草を吸う男だって」
「知ってて付き合ったんじゃないの」

僕は彼女に冷たくそう答えた。

彼女が煙草が嫌いだからとわれても、
今さら煙草をやめる選択なんて僕にはあり得なかった。

誰かのために自分を変えるなんて出来るわけなかった。

まだ若かったからかも知れない。
いやいや、
誰かのために自分を変えるなんて、
今のこの歳になってもできっこないだろう。

僕はそんな男だ。

僕のその返事を静かに聞いていた彼女。
その眼差しは心なしか、少し寂しげに見えた。

その日を境に彼女からの連絡は途絶えてしまった。

僕の誕生日を過ぎてもいっこうに彼女からの連絡はなく、強情な僕はもちろん自分から連絡することはなかった。
ちなみに当時は携帯電話がようやく普及し始めたころ。

僕も彼女もそんなものはまだ持っていなかったし、連絡手段は家電か公衆電話の時代。

連絡を取らないことで、自然消滅していった友人たちを何人も知っていた。僕と彼女も、その中の一組になってしまうのだろうと考えていた。

自分のために煙草をやめてくれない僕に、彼女は愛想を尽かしたのだろうと思った。
まあ、それも仕方ないなと。

「22歳の別れ」

そんな曲がよく似合う誕生日だったのかも知れない。

駆け引きで言えば、僕は完敗だったと思う。

それから数日過ぎたある日。

突然、僕の部屋に彼女が訪れた。

「誰も誕生日を祝ってくれなかったでしょ」

彼女は笑って僕にそう言った。

その頃の僕は人付き合いが悪く、ついでに人見知りの人間不信で友人も多くはなかった。
それは今でもあまり変わっていない。

「ケーキ食べた?」

「いやまだ」

「やっぱりね」

そう小さく囁くと、彼女は後ろ手に隠していたケーキの箱を僕に差し出した。

「はい誕生日おめでとう」
「わたしがいないと誰もあなたを祝ってくれないだろうなって」

小馬鹿にしたような笑い顔を僕に向ける彼女。
でもその笑顔は優しかった。

「一緒に食べよう」
「寒いからお部屋に入れて」

彼女はそっと僕の首に手を回して、頬を寄せた。
そして、

「やっぱり煙草くさい」

小さく囁いて、彼女は優しく唇を重ねた。

 

悔しいけど、

何となく負けた気がした。

コメント